◆2019年の活動内訳

◆業種別 – 活動例
- 【自治体】1時間半/講演
「ユニバーサルサービス~共生社会の実現に向けて」
- 【流通】4時間/研修
「お客様一人一人に合った接客を目指して ~高齢者や認知症のお客様への接客応対他」
- 【金融】3時間半/セミナー
「高齢者・認知症のお客様への接客応対セミナー」
- 【自治体】1時間半/講演
「UD~はじめの1歩、みんなが参加する社会」
- 【自治体】1時間/研修
「都市ボランティア研修~車イス使用者・視覚障害者のサポート方法」
- 【自治体】3時間/セミナー
「やまなしUDセミナー ~多様性・外国人対応 情報のユニバーサルデザイン」
- 【公共】2時間/講演
「おかやまUDアンバサダー養成講座~ユニバーサルサービスとは」
- 【教育】2時間半/セミナー
「エンジニアのための障害疑似体験会 ~ユニバーサルサービスを学ぶ」
◆備考
- 金融(銀行・信用金庫の職員研修など)
- 自治体(都道府県・市区町村の職員研修・市民講座など)
- 公共(サードセクターの公益事業・市民講座など)
- 流通(スーパーマーケット・百貨店・専門店等のサービス担当者研修など)
- 教育(学校法人・教育団体の講座など)
- 観光(宿泊旅館業・観光組合など従業員研修など)
- 運輸(鉄道事業者の職員研修など)
- 製造(メーカーの社員研修など)
◆2018年の活動内訳

◆業種別 – 活動例
- 【自治体】3時間半/セミナー
「ユニバーサルデザイン(UD)セミナー」
- 【自治体】1時間半/セミナー
「ユニバーサルデザインの街づくり ~ハード面とソフト面そして心のバリアフリー」
- 【公共】1時間半/講義
「障害者雇用と人権の尊重」
- 【金融】3時間/研修
「障害者対応研修」
- 【自治体】1時間半/講演
「ユニバーサルデザイン講習会 ~ユニバーサルサービスすべての人が暮らしやすい社会へ」
◆備考
- 金融(銀行・信用金庫の職員研修など)
- 自治体(都道府県・市区町村の職員研修・市民講座など)
- 公共(サードセクターの公益事業・市民講座など)
- 流通(スーパーマーケット・百貨店・専門店等のサービス担当者研修など)
- 教育(学校法人・教育団体の講座など)
- 観光(宿泊旅館業・観光組合など従業員研修など)
- 運輸(鉄道事業者の職員研修など)
- 製造(メーカーの社員研修など)
◆2017年の活動内訳

◆業種別 – 活動例
- 【流通】2時間半/講演
「ユニバーサルサービス~高齢者・障がい者のニーズに応じた接遇のポイント」
- 【教育】3時間半/講義
「障がい体験から思いやりある行動を学ぶ ~こころをユニバーサルデザインに」
- 【金融】2時間半/研修
「ユニバーサルサービスフォローアップ研修」
- 【自治体】2時間50分/研修
「UD特派員研修」
- 【公共】1時間半/講演
「企業と障害のある人の人権」
- 【自治体】1時間半/講演
「ユニバーサルサービス ~心のユニバーサルデザインを実践するために」
◆備考
- 金融(銀行・信用金庫の職員研修など)
- 自治体(都道府県・市区町村の職員研修・市民講座など)
- 公共(サードセクターの公益事業・市民講座など)
- 流通(スーパーマーケット・百貨店・専門店等のサービス担当者研修など)
- 教育(学校法人・教育団体の講座など)
- 観光(宿泊旅館業・観光組合など従業員研修など)
- 運輸(鉄道事業者の職員研修など)
- 製造(メーカーの社員研修など)
【お問合わせ先】
全国ユニバーサルサービス連絡協議会
〒141-0001
東京都品川区北品川5-7-14-506
TEL:03-3445-8666
【お問合わせフォーム】